
このテストでは、自分の弱点ややるべき課題が明確になり、学力を伸ばすヒントが得られます。
さらには、まだ見ぬ全国のライバルたちと出会い、ともに切磋琢磨し、志望校合格とその先の志の実現に向けた第一歩となることを願っています。
皆さんの成長は、多くの課題を抱える日本を元気にする原動力となるはずです。
学力を測るだけでなく、
学力を伸ばす
ヒントが得られる!
学区・地域の壁を飛び越えて
全国のライバルたちと
競い合える!
中高一貫校の中学生の君へ
大学入試を想定した
予想偏差値がわかる!
高校受験を目指す君へ
各都道府県の公立高校の合格可能性がわかる!
君だけの診断レポートでは、今回の成績をもとに算出された大学入試予想偏差値を知ることで、志望大学と自分の学力との距離を測ることができます。その距離を把握したうえで、早いうちから計画的に勉強を始めれば、第一志望大学合格へ早期スタートダッシュを切ることができます!
現時点での成績をもとに、難関大学の合格可能性を想定。まだまだ先と思いがちな大学受験ですが、具体的にイメージしてみることで勉強へのやる気が高まります。
今回の成績にもとづき、将来の難関大学の受験を想定してみました。
大学入試予想偏差値とは、あなたの今回の成績をもとに、3年後の大学合格を予想したものです。
今後の勉強の仕方により、予想偏差値を大きく伸ばすことができます。
科目 | 決勝大会 | |
---|---|---|
受験学年 部門 |
英語・数学・国語 出題範囲はこちら |
あり |
中2生 部門 |
英語・数学・国語 出題範囲はこちら |
なし |
中1生 部門 |
英語・数学・国語 出題範囲はこちら |
なし |
受験学年部門はこちら
中2生部門はこちら
中1生部門はこちら
決勝大会
君だけの診断レポートが、学力を引き上げる!
変わる大学入試
大学入試改革に備える。
歴史の転換点。
2020年度 大学入学共通テスト開始。
2020年度から実施予定の「大学入学共通テスト」。
この新しいテストの導入は、センター試験の廃止を意味します。
新しいテストではこれまでの「知識・技能」に加え、「思考力・論理力」
が試されます。具体的な問題形式などは決まっていませんが、
これまでの記述式問題対策や知識だけで太刀打ちできないことは確かです。
例えばこんな契約書だって問題になる!
国語のモデルの問題例。契約書の内容を読み取って管理会社
の不当な要求にどう答えるかが問題になっている。
全国統一中学生テストは知識技能だけではなく、
これからの大学入試で問われる"思考力・論理力"を測るテストです。
目標に向かって、今から早期スタート!!
全国統一中学生テストをスタートのきっかけにしませんか?
当日の様子
友達と一緒に試験会場へ到着。
これから「全国統一中学生テスト」に臨みます。
試験前の様子。説明を読むなど、
これから始まるテストに向けて
準備しています。
英語のテストの時間の様子。
みんな真剣に取り組んでいます。
1点でも多く取れるよう集中しています。